毎日のお手入れは、掃除機がけだけで十分です!
できれば週に1回程度の水拭きをお勧めします!(毎日でも可能)
- 掃除機がけ
- 掃除機がけは毎日して頂いて結構です。
※回転ブラシを使うと摩擦により細かいキズが入る事が
あるので注意してください。 - 水拭き
- モップ・雑巾どちらでも構いません。
可能であれば毎日行ってください。
水拭きする事でコーティングが痛む事はありません。 - 空拭き
- できるだけ控えてください。
車のコーティングでよく例えますが、汚れた車を空拭きすると
キズを付けてしまいますよね。フロアコーティングも同じで、
汚れた表面を空拭きすると光沢が無くなるのが早くなります。 - クイックルワイパー
- 不織布によるダストモップの利用は可能です。
しかし空拭きと同じくコーティング表面を傷める事が
ありますので出来るだけ水拭きをお勧め致します。
光沢剤が含まれるモップやシートはワックス成分を含んで
いますので使用すると汚れが取れなくなります。 - 洗剤
- 通常の汚れでは「ニュートラルクリーナー50倍希釈液」を
スプレーなどでご利用ください。無い場合は台所用中性洗剤を
同じく50倍に希釈してご利用ください。 - 椅子など
- 可動する椅子の足にフェルトなどの保護材を
つける事をお勧めします。
毎日動かす事でコーティングがめくれてきます。 - 拭いても汚れが
取れにくくなったら - ウィナップB(清掃剤)をご利用ください。
少量を付けたタオルやウエスで拭き取るとキズを付けずに
汚れを落とす事ができます。
ウィナップB(70g):550円(税込み)にて販売しています。 - 光沢が
無くなってきたら - まずはお問い合わせください。
リコート(再塗布)をお勧めしますがワックスを塗る事も可能です。 その場合汚れが取れなくなりコーティング効果は失われます。
<注意事項>
※原則としてワックスは塗らないでください。コーティング効果が失われます。
※カーペット用の「コロコロ」を直接使用しないでください。コロコロは粘着力が強くまれにコーティングをめくる事があります。
おもしろエピソード!
UVコーティングにワックスを塗ってしまうと・・・。


この写真は3年前にUVコーティングを施工したお客様のフローリングです。
「掃除をすればする程、くすんできた」という事で見に行きました。
見た瞬間にすぐに原因がわかりましたよ!
お客様に毎日のお掃除で使っている洗剤を見せて下さい!というと・・・。やっぱり(^_^;)・・・。
「ツヤ出し」と大きく書かれた洗剤が出てきました。
お客様はコーティングが溶けていると思ったらしく試しに指で擦ってみました!
写真の赤丸のあたり、分かりますか?
ワックスを指で取ると下にあるUVコーティングがきれいに出てきましたよ。
結局剥離洗浄を全面する事になりましたが、コーティングはピカピカのまま無事でした。